建設業の手続き

建設業の手続き業務を完全サポート! 会社設立、許可申請、社会保険、会計の全てに対応

社会保険の義務化にどう対処したらいいのか? 得意先から法人化を勧められた 税金面から法人化したい 今まで会計をきっちりしていなかったが、きっちりしたい

「建設業完全サポートパック」の4つの内容

建設業の方に必要な「会社設立」、「社会保険加入」、「許可申請」「会計」が1ヶ所で全て対応できます。 4つのサービスのうち必要なものだけの単体サービスのご依頼も大歓迎です。

1. 建設業の会社設立

1. 建設業の会社設立

法人にしたらどんなメリット、デメリットがあるのか?
「株式会社」と「合同会社」の違いや、メリット・デメリットは?
こういった質問に丁寧にお答えしながら、会社設立の手続きを全て代行します。 建設業のお客様は日中お忙しい方が多いですので、弊社では書類作成から役所への提出までの全て代行しています。

また建設業許可を得るためには事業目的には必ず入れないといけない文言もあります。 建設業許可も視野に入れて設立をお手伝いします。
詳しくはこちら >>

2.建設業の社会保険加入

2.建設業の社会保険加入

1人親方の方でも法人化することで「健康保険」「厚生年金」に入ることができます。
建設業界では、社会保険の加入が厳しくなっており厳格化の流れになっています。
社会保険の加入だけでなく、社長自身が労災保険も加入できる仕組みがベンチャーサポートにはあります。
「社会保険はいくらくらいかかるの?」といったご質問から、どんなことでも丁寧にご説明をさせていただきます。
詳しくはこちら >>

3.建設業の許可申請代行

3.建設業の許可申請代行

手数料は業界最安基準の85,000円
最短4日での手続きをすることができるスピーディーな対応に自信があります。
経営業務の管理責任者がいないときもご相談ください。
「自分は取れるのかな?」「28業種のどれに該当するんだろう」といった質問からどんなことでもお気軽にご相談ください。
詳しくはこちら >>

4.建設業の経理

4.建設業の経理

建設業の経理は、他の業界の会計とはルールが少し違います。
ベンチャーサポートは建設業会計に強いことはもちろん、税務調査の経験が圧倒的ですので、税務署に狙われやすい建設業の会計を得意にしています。
節税にも力を入れていますので、合法的に可能な限り税金を減らして、顧問料以上の節税ができるようサポートをさせていただきます。
詳しくはこちら >>

料金のご案内

1.会社設立費用

【 株式会社 】

ご自身で設立
定款認証印紙代40,000円
定款認証手数料52,000円
登録免許税150,000円
電子認証手数料0円
司法書士手数料0円
当社手数料0円
特別値引0円
合 計242,000円

会社設立のみの
ご依頼の場合
0円
52,000円
150,000円
10,800円
10,800円
32,400円
0円
256,000円

税理士とセットで
ご依頼の場合
0円
52,000円
150,000円
0円
0円
0円
-50,000円
152,000円

【 合同会社 】

ご自身で設立
定款印紙代40,000円
登録免許税 60,000円
司法書士手数料0円
当社手数料0円
特別値引0円
合 計242,000円

会社設立のみの
ご依頼の場合
0円
60,000円
10,800円
32,400円
0円
103,200円

税理士とセットで
ご依頼の場合
0円
60,000円
0円
0円
-50,000円
10,000円

2. 社会保険加入手続き

ご自身で設立

下記の書類を自力で準備する必要があります

  • ・厚生年金の加入手続き
  • ・健康保険の加入手続き
  • ・介護保険の加入手続き
  • ・雇用保険の加入手続き
  • ・労災保険の加入手続き

専門家に手続きを依頼すると
8万円の費用がかかる

会社設立のみの
ご依頼の場合
社会保険加入
手続き
代行手数料
5万円

税理士とセットで
ご依頼の場合
無料

3. 建設業許可申請費用

  A社 ベンチャーサポート
法定費用(A) 90,000円 90,000円
許可申請の代行報酬(B) 130,000円 85,000円
トータル費用(A+B) 220,000円 175,000円
申請までの期間 約2週間 最短4日
取得できなかった場合 費用発生 費用なし

【 料金のご説明 】

建設業許可申請は、都道府県に対して支払う法定費用として9万円が必ず発生します。
一般的な行政書士報酬は13万円程度で、弊社では報酬8万5千円でお受けさせていただいております。
また初回打合せから申請までの日数も最短4日で可能ですので、お急ぎの方も万全です。
万が一、申請作業を開始したのち、建設業許可が取得できなかった場合、手数料は頂戴しません。

税理士顧問料のご紹介 会社経営の必須パートナー「税理士」

起業家支援のベンチャーサポートは圧倒的な起業家支援ノウハウであなたの起業を成功に導きます!
お客様のニーズに合わせたコースをご用意 月額9,600円〜

顧問料料金表

  • 年商1,000万円未満の場合
  • 年商1,000万円以上の場合
月額料金(年商1,000万未満の場合)
サービス内容 年間一括払い
(税抜)
毎月払い
(税抜)
決算申告料
(年1回)
年末調整作業料
(年1回)
打合せ頻度 会計ソフトへの
データ入力
なし 弊社 9,600円 11,600円 120,000円 20,000円
年1回 弊社 12,600円 14,600円
半年に1回 弊社 15,600円 17,600円
3ヶ月に1回 弊社 18,600円 20,600円
毎月 弊社 21,600円 23,600円
月額料金(年商1,000万以上の場合)
サービス内容 月額顧問料
(税抜)
決算申告料
(年1回)
年末調整作業料
(年1回)
打合せ頻度 会計ソフトへの
データ入力
3ヶ月に1回 お客様 25,000円 150,000円 20,000円
毎月 お客様 30,000円
3ヶ月に1回 弊社 40,000円
毎月 弊社 45,000円

建設業完全サポートパックの詳細内容のご案内

ベンチャーサポート税理士法人の建設業完全パックのサービス内容を詳しくご紹介します。

建設業の会社設立

建設業の方向けに法人をお作りするお手伝いをさせていただきます。

  • いままで個人事業で建設業をされていて法人化をしたい
  • 今までは従業員で、新たに起業をして法人を設立したい
  • 会社設立と一緒に銀行の融資が必要だ
  • 2社目、3社目の法人を作りたい   etc

ケースごとに注意すべき点が異なりますが、弊社ではそれぞれのケースに合わせた法人化のお手伝いができます。

また近年は法人化でも、株式会社を作るという選択肢だけではなく、合同会社を設立するケースも増えてきています。

合同会社も社会保険や税金の取り扱いは株式会社と全く同じで、設立時の初期費用が株式会社より約10万円ほど安いので、人気の形態です。

合同会社の基本的な考え方や、株式会社と合同会社の違い、メリット・デメリットなどは、初回の無料面談で詳しくご説明をさせていただきます。

会社設立サポートのサービス内容

  • 無料面談
  • 各役所に提出する全ての書類の作成代行
  • 公証人役場での定款認証
  • 法務局での登記申請
  • 法人の印鑑カードの申請

また会社の実印や銀行印、角印のハンコの3本セットもハンコヤドットコムと提携し、格安でご提供できるようになっております。

日中、現場に出るなどなかなか時間が取れない方に、できるだけ時間やお手間を取らないで法人設立ができるようにサポートしていきます。

初回無料面談は、土日祝や平日夜間も対応しております。
まずはお電話・メールでお問い合わせいただき、無料面談のアポイントをいただければと思います。

建設業の社会保険加入

法人設立と同時に社会保険に加入するための手続きの代行をさせていただきます

社会保険は大別すると以下の5つに分かれます。

  • ① 厚生年金・・・老後にもらう老齢年金や、死亡したときに遺族に支払われる遺族年金のベースになります
  • ② 健康保険・・・病院の窓口で払う治療費が3割負担で済むようになります
  • ③ 雇用保険・・・従業員が失業したときにお金が給付されます
  • ④ 労災保険・・・従業員が勤務中や通勤中に怪我をしたときにお金が給付されます
  • ⑤ 介護保険・・・市町村の介護サービスの費用の負担として、40歳以上の方が強制加入になります

このうち①厚生年金と②健康保険⑤介護保険は「社会保険事務所」で加入の手続きを行い、 ③雇用保険は「ハローワーク」、④労災保険は「労働基準監督署」で手続きを行います。 会社設立時に従業員さんがいない場合は、③雇用保険と④労災保険の加入手続きは不要です。
社会保険の加入は、「会社としての新規適用」と「個人としての取得」の2つの手続きが必要です。
弊社では、社会保険の加入のための全ての書類作成と、役所への提出を代行しますので、お客様の方で動いていただく作業は発生しません。
通常は会社設立の設立日から起算しまして、2~3週間で社会保険の加入できたことを証明する 「決定通知書」という書類が取得できます。

建設業の許可申請代行

建設業の方が会社設立をされる場合、ご依頼をいただければ無料で建設業の許可が取れるかどうかの診断をさせていただいております。
取得のためには下記のような要件を満たして、それを役所に申請を行い、認められることで建設業許可が出ます。

  • 財産要件・・・・・・・・ 500万円以上の銀行の残高証明が出るなど
  • 経営管理責任者要件・・・許可を取得したい建設工事業に関し、5年以上の経営経験があることなど
  • 専任技術者要件・・・・・ 必要な国家資格を持っているなど
  • 欠格要件・・・・・・・・罰金刑などに処せられて、執行後5年を経過していないなど

こういった要件がありますが、実際には都道府県ごとにケースバイケースで、許可の出方も異なります。 年間200件の建設業許可申請のノウハウで、許可申請のお手伝いをさせていただきます。

手数料が安いのは当たり前 安いだけではないベンチャーサポートの建設業許可

建設業許可手数料は業界最安クラスの85,000円でお受けしております。

「格安なのに、本当にちゃんと取れるの?」
「格安だから対応が遅いんじゃないの?」
そう思われた方はご安心ください。

ベンチャーサポートが格安手数料でありながら、とにかく早いレスポンス取得率が100%という実績に自信を持っております。 格安、早い対応、取得率100%を実現できるのは下記のような理由があるからです。

  • 年間の申請件数が多いので、ボリュームディスカウントができる
  • 建設業専門のチームがあるため、申請作業が効率化されている
  • 行政書士法人の代表行政書士は、元々建設業界で勤務経験が長く、許可取得のノウハウも豊富
  • 「スピードこそクオリティ」をモットーにしており、レスポンスの速さを非常に重視している

結果的には年間200件の申請を継続することで、よりノウハウも集まり、取得率を高めることにつながっています。

建設業許可は事前に役所と折衝を重ねる必要もあり、行政書士のノウハウが試される業務です。

小規模な事務所ではスタッフの人数の関係などから、1人1人の業務に余裕が生まれにくく、なかなか折衝に時間をかけることもできません。

弊社では建設業専門チームで10名を超えるスタッフで行っておりますので、急な役所との折衝の時間を持つことも可能な体制になっています。

このように規模が大きく、専門チームを持っていることが、格安料金と、高い品質の両立ができることが、ベンチャーサポートの強みです。

会社設立、社会保険加入、経理サポートとパックでのご依頼だけでなく、建設業許可申請だけの業務依頼も喜んでお受けしておりますので、どうぞお気軽に無料相談から始めてください。

お申し込みからの流れ

STEP1 お電話でのお問い合わせ

STEP2 お手続きに関するご相談・お打合せ

STEP3 料金のお振込み

STEP4 書類収集や申請書などの作成

STEP5 申請書類のご確認と押印

STEP6 行政窓口での申請

STEP7 行政庁の審査完了後、許可証の交付

最短4日(通常1週間程度)

建設業の経理

建設業の会社設立後の経理のサポートも得意!
設立後まですべて安心しておまかせください。

税理士業務として、設立後の経理や税金の計算もお手伝いをさせていただきます。
立ち上げ時は、現場や付き合いで忙しく、なかなか経理にまで手が回らないことがよくあります。

ベンチャーサポートでは忙しい起業直後の建設業の社長のために、このような経理サポートをさせていただきます。

  • 請求書の書き方や、給与明細の作り方などの経理の基本的な書類の作り方をお伝えします
  • 毎月の経理は、領収書や請求書を丸投げしていただければ、弊社で整理して会計データを作成します
  • 銀行の融資は、日本政策金融公庫を始め各銀行をご紹介します
  • 弊社独自の月次レポートで、経理が苦手な方にもわかりやすく経営状況をお伝えします
  • 「いつにいくらくらい税金が出るのか」を、納税予定表にまとめてわかりやすくご報告します
  • 役員報酬をいくらに設定すれば税金が有利かを、役員報酬シミュレーションでお手伝いします
  • 決算の3ヶ月前からは、決算シミュレーションを行い、節税のご提案を行います
  • 税務調査が行われるときには、顧問税理士として社長に代わって税務署と交渉をします

建設業は他の業種と経理方法が少し違い、特殊な処理を必要とします。

ベンチャーサポートは建設業のお客様が多いため、建設業の税務調査の経験も豊富で、建設業の経理を得意としております。

初回無料相談で、実際のシミュレーションシートやレポートをご覧いただき、どのような経理サポートをするのかを詳しくご説明をさせていただきます。

CopyRight2017 ベンチャーサポート税理士法人 ALL Right Reserved.
ページトップへ